公明党が連立を離脱するという記事が世間を騒がせています。
自民党の総裁に、積極財政を打ち出す高市早苗氏が就任してから、高市トレードという急激な株価の上昇が始まっていたのですが、来週は一転して不安定になりそうだと多くの方が仰っています。
このブログは、経済政策について述べるものではないので、事の是非は問いませんが、積み立て投資をしていると、どうしてもこういった株価の変動が気になります。
私が依然読んだ本なのですが、株価が割高だと思ったときは、一気に買うのではなく、定期的に購入するほうがいいと書いてありました。
そのため、私はNISA口座でも、一気に株式や投資信託を購入するのは控えています。
積み立て設定をしているものもあるのですが、そうでなくても、とりあえず少し買って様子を見てといった感じです。
まあ、そうでない方もいらっしゃると思います。
YouTubeやブログを見ていると、資産〇億円形成というすごい方がいらっしゃいます。
正直私はそこまで増やすつもりはないです。
日常生活に困らず、無理に嫌な人と付き合わなくても生活レベルを落とさずに生活したいというのが本音です。
多くの人が感じることだと思います。
だとすると、やはり焦ることなく、ゆっくりと積み立てを続けるしかないのかなと思います。
最後に(免責とお願い)
当ブログで紹介する内容は、筆者である私個人の体験や考え方に基づくものであり、
特定の株式・投資信託・金融商品などを推奨するものではありません。
また、当サイトでは、資産形成や投資に関する個別のご相談やアドバイスの提供は行っておりません。
投資にはリスクが伴いますので、最終的な判断はご自身の責任において行ってください。
このブログが、皆さんが自分らしい生き方やお金との付き合い方を考えるきっかけになれば嬉しく思います。
コメント
コメント一覧 (1件)
こんにちは、これはコメントです。
コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント」画面にアクセスしてください。
コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。